018_UIパーツ
こんにちは!ちょこです! 「ぼくらはみんなしんでいる」というクリッカーゲープレイしてました! その中でフッターの文字が崩れたデザインになっているのが世界観を表現しているUIパーツだな、と感じました! フッターはこちら。 「侵略」「図鑑」「道具」…
こんにちは!ちょこです! 「魔界ウォーズ」でフッターのボタンがホーム画面とそれ以外の画面で変化する挙動になっていたのが気になりました。 フッターの左側に注目していただきたいのですが、ホーム画面では『クエスト』になっています。 しかし、他の画面…
こんにちは、ちょこです。 「アークナイツ」のバトル中の画面ですが、キャラの顔に情報が被るのが気になりました。 ▲目線が入っているみたいで気になる 同じタワーディフェンスの城プロはこんな感じ。 ん~…正直ビジュアル的にはめっちゃ気になるけど、実際…
こんにちは、ちょこです。 「Auto Chess」のUIで変わったトグルが使われてたので紹介してみます。 三択トグル…? 設定画面にある… …このUI。このデザインを見て瞬間的にトグルであると認識したのですが、よくよく考えて三択のトグルって見たことないんだけど…
こんにちは、ちょこです。 「仮面ライダー シティウォーズ」のホーム画面にある、メニューボタンのデザインと挙動が気になりました。 注意したいこととしては 挙動が(ある程度)推測できる見た目にする です。以下、詳細と解決案の提案を書いてみます。 どん…
こんにちは、ちょこです。 「歌マクロス」にてプッシュ通知を送る時間を設定できるUIがユニークだったので紹介します。 こんな感じで操作します。gif。 挙動としてはチェックボックスですね。 こんなUI初めて見た! このUI、ゲームアプリでは見たことがないU…
こんにちは、ちょこきなこです。 「Stormfall: Rise of Balur」にて、設定画面でトグルが使われてました。 下の方はチェックボックスが使われています。 通知の数多いのと、めっちゃ細かいな… トグルってあまり見かけないかも。なんでだろう…。 最近だと「Re…
こんにちは、ちょこきなこです。 「妖怪ウォッチメダルウォーズ 」の実装事例からタブデザインについて考えてみました。 情報の取り扱い方という視点から見た時に、タブは基本的には情報の優劣がなく並列な情報を扱うものです。しかし、ゲームにおいては五十…
こんにちは、ちょこきなこです。 「きららファンタジア」にて、チェックボックスとタブのデザインが同じなので、見た目から予測される挙動が分かりづらいと感じました。 ちょっと分かりづらいデザインですが、上の段はタブの挙動で、下の段がチェックボック…
こんにちは、ちょこきなこです。 「ロードオブダンジョン」のフッターのデザインが綺麗だったので紹介します。 タイトル画面はこんな感じの世界観 そして、こちらの画面がメインの画面です。 フッターのボタンではなく、下地に注目してほしいです。 これ。 …
こんにちは、「アプリゲームUIデザイン」のちょこきなこです。 トグルのデザインなんですが、 分かりやすい。 「ON」だと色が緑になるチェックが付く あと、ON状態は右にボタンがある、というのが一般的になりつつある気がしています。 いいけど、なんでチェ…
こんにちは、「アプリゲームUIデザイン」のちょこきなこです。 プログレスバー…シュートになっとる。面白いですね。 こんな感じで進捗進むとゴールに突き刺さるデザイン。 これ、デザインとしては面白いのですが、実は致命的に失敗している部分があるんです…
こんにちは、「アプリゲームUIデザイン」のちょこきなこです。 「パズルオブエンパイア」のフッターの並びが気になる… こちらがマイページです。 なぜ「その他」が左にあるんだろう…。 これ系で大体仮説にあがるのは右側に押させたいボタンを集中させたい理…
こんにちは、「アプリゲームUIデザイン」のちょこきなこです。 「ジャンプチ」のHPゲージの色が気になったので考えてみました。 HPゲージの色はなんでも良いと思うのですが、このゲームにおいてHPゲージの色が緑であることには疑問を感じました。緑色…