こんにちは、ちょこきなこです。
きららファンタジアの章開放演出の話です。
このタイトル、全体的にUIの演出は控えめなのですが、章開放演出が妙に手を込んだ演出だったんですよね。
こんな感じです。
なぜこんなに凝った演出になってるのか謎です。
最初の方に作ったのかな…。
(※開発初期のスケジュールに余裕があったときに作った。あるいはスクラップ&ビルドを免れた演出、という仮説)
個人的にはデザインが凝っていれば良いのか、って考えると決してそうではないと思っています。
そしてこの演出の場合はゲームを通してプレイしてみた感じ、ちょっと目立ちすぎちゃっています。
ユーザーが大きな達成感を感じた場合は凝るのはアリなのですが、章クリアは特に時間がかかるものではなく、達成感的には平易な印象。
なので、「章クリアでこんなに褒めてくれるなら、○○した時も褒めて欲しい」という温度感になりました。
つまり、達成難度と演出の豪華さはある程度比例していて欲しいと思う次第。
演出を作るときは全体のバランスを見て、尺や派手さなどを考えて作る必要があるな、と感じました。