ゲームアプリのUIデザイン

プレイしたゲームアプリのUIデザインに関して書き残します。毎日頑張って更新!

「ソード&ブレイド」キャラクターの名前をランダム生成する機能を示すアイコンのメンタルモデルについて

こんにちは、ちょこです!

 

今回は「ソード&ブレイド」をもとに、名前をランダム生成する機能のアイコンのメンタルモデルについて考えてみました。

 

プレイヤーやキャラクターの名前をランダムに決めたい機能を実装する際のデザインの参考になれば幸いです。

 

さて、「ソード&ブレイド」での事例となる画面はこちらです。

f:id:appgameui:20210517093655p:image

 

 

名前の入力フィールドの右側にアイコンが表示されていることが分かるかと思います。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

このアイコン、何かと言うと、クジを示すデザインだと考えられます。

潰れてしまって読み取りづらいですが、白い紙には黒い文字で「縁」と書かれているように見えます。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
▲「縁」と書かれているように見える

 

 

名前のランダム生成機能はしばしば見かけます。

例えば「Sky 星を紡ぐ子どもたち」では以下のようなデザインになっていました。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

このように、基本的にはサイコロのアイコンがメンタルモデルとして採用されることが多いのですが「ソード&ブレイド」ではサイコロではなくクジのようなデザインになっています。

 

サイコロのメンタルモデルをさらに発展させ、世界観を取り入れた結果だと考えられます。

同じように世界観を取り入れたデザインは「魂器学院」でも見られました。 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

このようにサイコロ部分に「ツンデレ」と書いてあります。
 ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

メンタルモデルが十分に機能していれば、これがサイコロであることは分かると思うのですが、そうでないユーザーからすると「ツンデレ」と書かれた立方体にしか見えません。

 

そもそもサイコロのアイコンのメンタルモデルも定着していない。

以前、Twitterのアンケート機能を利用して知名度を調査したことがある。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

私のTwitterアカウントのフォロワーの多くはゲーム開発者が多いようなので、一般のユーザーより知識は多い傾向があります。その中の63.3%の方が「(サイコロのアイコンの)意味が分からない」と回答しています。

仮に開発者を除いたユーザーに質問をしても、恐らくより多くの方が「(サイコロのアイコンの)意味が分からない」と回答することになると考えられます。

 

今後、利用を進めれば徐々に認知度は高まるかもしれませんが、今の日本人ユーザーを対象とするなら「ランダム」「おまかせ」などにした方が伝わりやすいかと思います。

 

 

 

「ソード&ブレイド」のデザインもこれと同様です。
名前入力欄の横にあるアイコンはランダム生成である、という学習がされていないとアイコンの意味が十分に伝わりません。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

  

国によってメンタルモデルは異なる可能性があります。

例えば、初心者を示す若葉マークの意味は日本以外では通じない可能性が高いと考えられます。

また、アイコンのデザインを考える際に考え過ぎてしまうことがあります。
考え過ぎたアイディアは直感的ではなく、連想クイズのように分かりづらいデザインになりがちです。

メンタルモデルを利用する際は、直感的にターゲットに伝わりやすいかよく検討する必要があるように感じました。

 

以上です。

表示するアイコンのデザインを含め、プレイヤーやキャラクターの名前をランダムに決めたい機能を実装する際のデザインの参考になれば幸いです。