ゲームアプリのUIデザイン

プレイしたゲームアプリのUIデザインに関して書き残します。毎日頑張って更新!

「IDOLY PRIDE アイドリープライド」ホーム画面に設定したキャラに合わせてライブボタンのデザインを変化させているのは、短時間でゲームの世界観を訴求したかったから?

こんにちは!ちょこです!

 

このブログでは「ゲームのUIを見てみよう!」というテーマでゲームを紹介しています。少しでもゲームのUIに興味を持ってくれる方が増えると嬉しいです。

 

今回は「IDOLY PRIDE アイドリープライド」のホーム画面に設定したキャラクターによって一部ボタンのデザインが変化することについて紹介します。

 

該当の画面はこちらです!ホーム画面ですね。

f:id:appgameui:20210711200854p:image

 

 

キャラに合わせてライブボタンのデザインが変化している!

デザインが変化しているUIはこちらの「ライブ」のボタンです!

 

SDキャラクターが表示されていますね。
サインがあるのも、とてもかわいい…!

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

このように「IDOLY PRIDE アイドリープライド」では画面中央に表示されている3Dのキャラクターと、UIパーツに乗っているSDキャラが同一であることが分かるかと思います。

 

より分かりやすくするために、他のキャラクターを設定した時の画面デザインも見てみます。

f:id:appgameui:20210711200906p:image

 

UIが切り替わっていますね。

f:id:appgameui:20210711200849p:image

 

こちらも切り替わっています。

f:id:appgameui:20210711200842p:image

 

 

このように設定したキャラクターに合わせて、UIパーツのデザインも変化させていることが分かるかと思います。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

ちなみに押下時の差分もありました。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

 

UIパーツと通じて視覚情報による単純接触効果を期待したのかも?

「IDOLY PRIDE アイドリープライド」のゲームジャンルは「AFKアリーナ」と同じジャンルです。

主に放置と育成を繰り返すシステムになっており、ひとつのタスクをこなす時間や一度にプレイする時間は短く済ませられるようにデザインされています。
その代わり一日に複数回ゲームを起動させ遊んでもらうデザインです。

 

「AFKアリーナ」と差別化されている点としては、「IDOLY PRIDE アイドリープライド」はキャラクターやストーリーなど、世界観を強く前面に押し出している点です。

 

そこで、キャラクターたちの魅力を伝えるために、短い時間の中で世界観を伝えたり没入感を高めるための工夫が求められます。

ただ、触る時間が短いため、ゲームの没入感が高まる前にプレイが完了してしまう可能性が考えられます。

 

このライブボタンを押すと「IDOLY PRIDE アイドリープライド」のメイン機能であるライブ画面に遷移します。

 

つまり、ユーザーが頻繁に押すボタンです。

 

ゲームシステム的に重要で、且つユーザーが頻繁に押すボタンにSDキャラクターを表示することによって、UIパーツを利用した視覚情報による単純接触効果を期待したのかもしれません。

 

ゲームの世界観を訴求するためのUIパーツをデザインする際の参考になれば!

今回は以上です。

短い時間でゲームの世界観を伝えるために、キャラクターを強く訴求することは一般的なデザインです。

例えば、ホーム画面でキャラクターを大きく見せ視覚情報に訴えることや、キャラクターボイスを流して聴覚に訴えるデザインはよく見かけます。

「IDOLY PRIDE アイドリープライド」では、さらにUIパーツのデザインに落とし込んで訴求力を高めていました。

 

手間はかかりますが、キャラクターの魅力やゲームの世界観を訴求したい場合は有効なのかもしれません。

 

ゲームの世界観を訴求するためのUIパーツをデザインする際の参考になれば幸いです。

 

 

権利者さまへ

以下のガイドラインによりゲーム画面のスクリーンショットの公開については許可されている認識でおります。

著作物利用ガイドライン | 株式会社QualiArts(クオリアーツ)

画像利用、記事の内容について問題がありましたら、お手数ですがご連絡ください。
速やかに対応いたします。

 

お問い合わせ