こんにちは!ちょこです!
このブログでは「ゲームUIを見てみよう!」というテーマでゲームUIを紹介しています。少しでもゲームUIに興味を持ってくれる方が増えると嬉しいです!
今回は「ラストピリオド」、(以下、ラスピリ)のアイテムが入手できる場所のリストが便利だったので紹介します。
アイテムを入手できる場所がリスト化されている
「ラスピリ」で便利だと感じた機能のひとつに、欲しいアイテムがどこで入手できるが逆引きできる機能があります。
というのも「ラスピリ」は運用年数が長く、キャラ強化の手段やそのために必要なアイテムの種類も多岐に渡ります。
そのため、どこで入手できるか学習コストが高まり、入手に最適な選択肢を選ぶことが困難になると考えられます。
入手場所については以下の4種類でタブ分けされていました。
- クエスト…常設。入手はランダム
- 交換所…常設。交換上限などがある場合もある
- イベント
- アイテムパック
どの方法が最適かは状況によって異なると思われますが、カテゴリ分けされているだけで情報が整理され、切り替えも容易であると感じました。
起点はキャラ強化画面
特に便利な導線は、キャラ強化時のアイテム選択時に表示される導線です。
キャラ強化をしようと思ったものの、必要なアイテムが不足している場合にユーザーの問題解決に繋がる導線になるため、特に便利だと感じました。
他にはアイテム一覧からも遷移可能でした。
こちらは所持していないアイテムは表示されない挙動になっているため、所持数が0のアイテムの導線は表示されないという違いがあります。
どのような問題解決に繋がるかは今の時点ではちょっと分からず。
補助的な導線のように感じました。
以上です。
アイテムを入手するための導線を強化する際の参考になれば幸いです。
このブログではこのようにゲームUIついて簡単にまとめて紹介しています。
他のゲームUIも紹介しているので、もし良かったら他の記事も見て行っていただけると嬉しいです。
当ページは、Happy Elements株式会社「ラストピリオド」の画像を利用しております。
該当画像の転載・配布等は禁止しております。
©Happy Elements K.K
権利者さまへ
以下はコンテンツ利用に関する認識の説明です。
「ラストピリオド」のガイドラインを確認したところ、ゲーム内で使用されている画像やスクリーンショット画像はWebサイトやSNSへ投稿しても良い旨の文章がありました。
コンテンツ利用ガイドライン | Happy Elements株式会社
② インターネット上での利用について
非営利目的の場合においては、当社ゲームを題材としたWebサイト等を自由に制作していただいて問題ありません。 Webサイト及びSNSや画像・動画共有サイトへの投稿での利用に限り、ゲーム内で使用されている画像を含んだスクリーンショット画像やストーリーシナリオ等をご利用いただいて構いません。また、趣味の範囲で利用し、原材料費程度の対価・利益を得る場合においても非営利目的の範囲内とします。ただし、以下の場合においては利用を禁止させていただきます。
- 当社ゲームのイメージを著しく逸脱する、または損なう内容を含むもの
- 当社ゲーム内で使用されている画像の過度なリサイズ、編集加工
- スクリーンショット画像・プレイ動画を除く、直接的に各コンテンツの素材(イラスト、動画、音声、楽曲等)をコピー、スキャン、サンプリング、トレース等を行い使用すること
- 当社ゲーム内で使用されている画像またはシナリオの閲覧、楽曲の視聴のみを主目的としたWebサイトやブログ記事での利用
- 当社、もしくは当社ゲーム公式や公認と詐称しての活動、またはそのように誤認するおそれのある表示、外観、状況を利用しての活動
- その他当社の各ゲームで個別に禁止されている利用方法
- 当社ゲームを題材としてWebサイトを公開される場合は、必ず以下のように著作権者の表示と再利用の禁止を明記してください。
(○○○○○はゲームタイトル)
当ページは、Happy Elements株式会社「○○○○○」の画像を利用しております。
該当画像の転載・配布等は禁止しております。
©Happy Elements K.K
これによりゲーム画面のスクリーンショットのブログの利用についてはガイドラインに従った前提で許可されている認識でおります。
画像利用、記事の内容について問題がありましたら、お手数ですがご連絡ください。
速やかに対応いたします。