こんにちは!ちょこです!
このブログでは「ゲームUIを見てみよう!」というテーマでゲームUIを紹介しています。少しでもゲームUIに興味を持ってくれる方が増えると嬉しいです!
今回は「アイドリッシュセブン」こと「アイナナ」から、ダイアログの閉じるボタンの配置パターンを紹介します!
ゲーム内ではあまりパターンが複数存在することはないのですが「アイナナ」は運用が長い影響もあるのか、いくつかの配置パターンがありました。
見た限りでは以下の3パターンです。
- 画面下部
- 画面右上
- 画面右中段
順に紹介します。
1:画面下部
画面下部に配置するパターンです。
左右どちらの指でも押しやすく、ゲームアプリでは一般的に見かける配置です。
特に縦型のアプリならこの配置一択になる気がしています。
2:画面右上
右手の親指で押す配置です。
画面下部の配置と比較してボタンが小さくなりがちなのが特徴です。
小さくなる分、閉じにくくなりますが、逆に簡単には閉じさせたくないダイアログには有効なのかもしれません。
肌感ですが中国のタイトルでは訴求が強めなせいかしばしば見かけます。
(そしてやたら描き込まれたグラフィックになっていることがある)
日本だと、ブラウザベースのソシャゲが流行してた頃に多く見かけた印象があります。
縦向きでプレイするゲームの場合、指とボタンの距離が離れがちなので操作性は下がってしまうのかな、と思います。
3:画面右中段
画面中段右側に閉じるボタンが配置されるデザインです。
右手の親指で押しやすい範囲にあるのが特徴です。
恐らく他にも同様のレイアウトのゲームはあると思うのですが、少なくとも自分の記憶にはありません。開発者側のかなり強いこだわりが垣間見えます。
以上です。
ダイアログの閉じるボタンの配置パターンを検討する際の参考になれば幸いです。
このブログではこのようにゲームUIついて簡単にまとめて紹介しています。
他のゲームUIも紹介しているので、もし良かったら他の記事も見て行っていただけると嬉しいです。
権利者さまへ
以下はコンテンツ利用に関する認識の説明です。
「アイドリッシュセブン」のガイドラインを確認したところ、公式HPにて、ゲーム画像をブログに投稿することは許諾されている旨の記載がありました。
【2022.01.12追記】「アイドリッシュセブン」コンテンツ利用ガイドライン - 【公式】アイドリッシュセブン
主な参照箇所を抜粋します。
(1)画像について
・コンテンツ内で使用している一次創作物は、過度の加工等を行わない限り、WebブログやSNSなどで私的利用範囲での掲載をいただいても問題ございません。
ただし、シナリオの過度なネタバレに繋がるものや、掲載の結果アイドリッシュセブンのイメージを逸脱・誤認させる、またアイドリッシュセブンのイメージを損なうことがないようご配慮ください。
イベントストーリー
過度なネタバレ(シナリオを丸ごと含む画像や動画配信など)は禁止といたします。
ラビチャ、RabiTV
ラビチャ、RabiTVについては過度なネタバレ(シナリオを丸ごと含む画像や動画配信など)はお控えください。ただし、以下の範囲内に限り、ラビチャ、RabiTVの感想をSNS等で発信・発言いただけるものとします。
その場合は、ラビチャ、RabiTVの特性や未読の方へのご配慮をお願いいたします。・感想を伝えることを目的とした発信が前提で、以下の掲載枚数に収まっていること
ラビチャ:通常画面表示で4枚まで、もしくは全画面表示で1枚まで
RabiTV:通常画面表示で4枚まで、ログ表示での掲載は禁止※既定の枚数以内の場合でも、おおまかな内容がわかるような掲載は禁止いたします。
※動画の公開は禁止いたします。
画像利用、記事の内容について問題がありましたら、お手数ですがご連絡ください。
速やかに対応いたします。