こんにちは!ちょこです!
このブログでは「ゲームのUIを見てみよう!」というテーマでゲームを紹介しています。少しでもゲームのUIに興味を持ってくれる方が増えると嬉しいです。
今回は「IDOLY PRIDE アイドリープライド」の通知バッジのデザインについて紹介します。
ここで言うところの「通知バッジ」とは、ボタンなどの上に表示される、情報に更新があったことを示すマークのことを指しています。
例えばこちらの画面で使われたりしています。これはストーリーのTOP画面です。
これは未読のストーリーがあることを示しています。
概ねどのゲームも誘目性を優先してか、赤系のマークを採用するデザインになっている気がします。
さて、この通知バッジのデザインですが「IDOLY PRIDE アイドリープライド」では少し変わったデザインも見かけました。
該当の画面はこちらです!
無償ダイヤを模した通知バッジなので、報酬が獲得に対して期待が持てるデザイン!
画面左上にある「VENUS RANK」の文字のところと…
画面左側の中央付近にある「最新話」のボタンのところにあるマークに注目していただきたいです。
どちらにもこのように宝石のようなマークが表示されています。
これ、何かというと無償ダイヤのアイコンを示すものです。
赤いダイヤが無償、青いダイヤが有償です。
通知バッジに無償ダイヤを使うことにより、報酬が獲得できる、という期待に繋がると考えられます。
実際このボタンを押すと、無償ダイヤが獲得できる画面に遷移します。
通知バッジのデザインに変化をつけることで、より強く訴求したい情報とそれ以外の情報に優先度を付けたいという意図が感じられる!
赤いバッジでも報酬を獲得することはできます。
しかし、無償ダイヤという価値の高い報酬が獲得できること仄めかすことによって、 ユーザーにより強く訴求していると考えられます。
ボタンを押すと報酬が獲得できる、という意味では
プレゼント画面やミッション画面と役割が被るところですが、
通知バッジのデザインを変えるだけで、よりユーザーに強く訴求できるのではないでしょうか?
「IDOLY PRIDE アイドリープライド」は表示されている通知バッジを消していくことでキャラクターの育成が進むゲームサイクルです。
そういった意味でこのゲームにおいて通知バッジはユーザーの行動を誘導するための重要な要素です。
通知バッジのデザインに変化をつけることで、より強く訴求したい情報とそれ以外の情報に優先度を付けたいという意図が感じられました。
通知バッジをどこに表示するか、どのようなデザインにするかなど、迷う部分もあるかと思います。
「IDOLY PRIDE アイドリープライド」のように、強く訴求したいのであれば、獲得できる報酬を模した通知バッジを配置するのもひとつの手段かもしれません。
以上です!
通知バッジをデザインする際の参考になれば幸いです。
権利者さまへ
以下のガイドラインによりゲーム画面のスクリーンショットの公開については許可されている認識でおります。
著作物利用ガイドライン | 株式会社QualiArts(クオリアーツ)
画像利用、記事の内容について問題がありましたら、お手数ですがご連絡ください。
速やかに対応いたします。