こんにちは!ちょこです!
このブログでは「ゲームUIを見てみよう!」というテーマでゲームUIを紹介しています。少しでもゲームUIに興味を持ってくれる方が増えると嬉しいです!
今回は「アイドリッシュセブン」から、視認性が気になった配色がありました。
黒と赤、赤と緑などは割とメジャーですが、灰色とピンクの組み合わせはあまり見ないので知られてないのかも…?
該当の画面はこちらです。画面上部の各リソースの数字に注目します。
注目したいのは画面右上のピンク色の数字です。見えやすいように該当の部分を大きくしますね。こちらはC型です。
他の見え方も確認します。
こちらはPhotoshopでP型の見え方をシミュレートした状態です。
若干青みがかってはいますが、コントラストがあり、数字が書かれていることには気付ける程度かと思います。
人によってはこちらのP型の方が見やすいかもしれません。
D型の見え方はこちらです。
これは正直厳しいかも…。
ここだけに注目して凝視すれば読めるかもしれませんが、画面内には他にも多くの情報があります。
コントラストが弱いと読みづらくストレスに感じるだけではなく、存在に気付けない可能性もあります。
文字の色については恐らくリソースアイコンの色と結び付けているのだと思います。
また、背景色を無彩色にすることで、有彩色を目立たせたいという意図も感じます。
しかしながら、背景とのコントラストが淡く、視認性は十分ではなかったのかもしれません。
参考までに「カラーユニバーサルデザイン推奨配色セット ガイドブック 第2版」の中に見分けにくい組み合わせの色の事例が紹介されています。
読ませたい文字、見分けさせたい情報の配色に用いる際には一層の注意が必要なのかもしれません。
今回は「明るいグレー」と「明るいピンク」の配色事例に該当するのかな、と思っています。
https://jfly.uni-koeln.de/colorset/CUD_color_set_GuideBook_2018.pdf
文字以外だと、体力ゲージで使いがちな配色なので、見分けにくい配色については忘れずに意識する必要があると感じました
以上です。
文字の色と背景の色を検討する際の参考になれば幸いです。
このブログではこのようにゲームUIついて簡単にまとめて紹介しています。
他のゲームUIも紹介しているので、もし良かったら他の記事も見て行っていただけると嬉しいです。
権利者さまへ
以下はコンテンツ利用に関する認識の説明です。
「アイドリッシュセブン」のガイドラインを確認したところ、公式HPにて、ゲーム画像をブログに投稿することは許諾されている旨の記載がありました。
【2022.01.12追記】「アイドリッシュセブン」コンテンツ利用ガイドライン - 【公式】アイドリッシュセブン
主な参照箇所を抜粋します。
(1)画像について
・コンテンツ内で使用している一次創作物は、過度の加工等を行わない限り、WebブログやSNSなどで私的利用範囲での掲載をいただいても問題ございません。
ただし、シナリオの過度なネタバレに繋がるものや、掲載の結果アイドリッシュセブンのイメージを逸脱・誤認させる、またアイドリッシュセブンのイメージを損なうことがないようご配慮ください。
イベントストーリー
過度なネタバレ(シナリオを丸ごと含む画像や動画配信など)は禁止といたします。
ラビチャ、RabiTV
ラビチャ、RabiTVについては過度なネタバレ(シナリオを丸ごと含む画像や動画配信など)はお控えください。ただし、以下の範囲内に限り、ラビチャ、RabiTVの感想をSNS等で発信・発言いただけるものとします。
その場合は、ラビチャ、RabiTVの特性や未読の方へのご配慮をお願いいたします。・感想を伝えることを目的とした発信が前提で、以下の掲載枚数に収まっていること
ラビチャ:通常画面表示で4枚まで、もしくは全画面表示で1枚まで
RabiTV:通常画面表示で4枚まで、ログ表示での掲載は禁止※既定の枚数以内の場合でも、おおまかな内容がわかるような掲載は禁止いたします。
※動画の公開は禁止いたします。
画像利用、記事の内容について問題がありましたら、お手数ですがご連絡ください。
速やかに対応いたします。