ゲームアプリのUIデザイン

プレイしたゲームアプリのUIデザインに関して書き残します。毎日頑張って更新!

「トライブナイン」プラットフォームやデバイスによってUIの見た目や挙動にどのような違いがあるか比較しました

こんにちは!ちょこです!

このブログでは「ゲームUIを見てみよう!」というテーマでゲームUIを紹介しています。少しでもゲームUIに興味を持ってくれる方が増えると嬉しいです!

今回は「トライブナイン」のSteam版とiOS版の画面を比較したのでご紹介します。
以下、目次です。

 

プラットフォーム

プラットフォームによってUIに違いがあった箇所は以下の2点です。

  1. Steam版はゲーム開始直後にキーコンフィグ設定がある
  2. データ連携時に使用する外部サービスが違う

1:Steam版はゲーム開始直後にキーコンフィグ設定がある

Steam版のみゲーム開始直後にキーコンフィグ画面が表示され、キーの割り当てが確認できました。画像はキーボード操作時のキャプチャです。コントローラー版もあるのかは未確認です。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
▲Steam版はゲーム開始キーコンフィグ画面が表示される

 

2:データ連携時に使用する外部サービスが違う

データ連携時に使用する外部サービスに違いがありました。

Steam版はSteamアカウント、iOSはAppleIDとGoogleアカウントが利用できます。パスコードも利用できますが、保険のような扱いなのか、まずはAppleIDと Googleアカウントの利用を試みて欲しいとのこと。

Steam版 iOS

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

f:id:appgameui:20250616084512p:image

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

▲Steam版とiOS版とで引き継ぎに利用できるサービスが違う

 

バイス

操作デバイスの違いによるUIの差異は以下の6点です。

  1. カーソルが用意されている
  2. 探索のレイアウトが違う
  3. バトルのレイアウトが違う
  4. チュートリアルメッセージが違う
  5. ヘルプ画面のメッセージが違う
  6. オプション項目が違う

 

1:カーソルが用意されている

Steam版にはカーソルのUIが用意されています。
また、キーボード&マウス操作時とコントローラー操作時とでカーソルデザインも変わっていました。

キーボード&マウス操作時は小さく一般的な矢印カーソルで、コントローラー操作時は丸いターゲットマーカーのようなデザインでした。

Steam版(キーボード&マウス) Steam版(コントローラー) iOS

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ f:id:appgameui:20250621001050p:image

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

▲カーソルデザインを比較した表。iOS版はカーソルはない

 

2:探索のレイアウトが違う

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

操作デバイスによって探索のUIのレイアウトに違いがありました。
主な違いは以下の4点です。

  1. キャラクターのHPの位置が違う
  2. コントローラー操作時のみメニューのボタンガイドが表示される
  3. Steam版にはメインコマンドのボタンガイドが表示されている
  4. iOS版にはバーチャルパッドが表示されている
Steam版(キーボード&マウス) Steam版(コントローラー) iOS
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ f:id:appgameui:20250621001103p:image

▲探索画面を比較した表

 

2-1:キャラクターのHPの位置が違う

Steam版はHPの情報が画面左下に表示され、iOS版は画面中央右端に表示されていました。

Steam版(キーボード&マウス) Steam版(コントローラー) iOS

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

また、Steam版とiOS版とで先頭キャラを強調する見せ方にも違いがありました。Steam版はゲージや顔アイコンを大きく表示し、iOS版は白い枠で囲う表現を採用しています。

Steam版 iOS

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

2-2:コントローラー操作時のみメニューのボタンガイドが表示される

コントローラー操作時のみ、メニュー選択などのボタンガイドが画面下部に表示されていました。キーボード&マウス操作時ではボタンガイドが表示されていないのは意外に感じました。

Steam版(キーボード&マウス) Steam版(コントローラー) iOS

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

▲コントローラー操作時のみボタンガイドが表示される

 

2-3:Steam版にはメインコマンドのボタンガイドが表示されている

「攻撃」や「調べる」といったコマンドはSteam版ではボタンガイドが表示され、iOS版ではボタンが表示されていました。

Steam版(キーボード&マウス) Steam版(コントローラー) iOS

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

2-4:iOS版にはバーチャルパッドが表示されている

iOS版のみ、画面左下にバーチャルパッドが表示されていました。
Steam版ではバーチャルパッドの表示の優先度が低いのか、表示はなく、キャラクターのHPなどが表示されていました。

iOS

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

iOS版のみバーチャルパッドが表示されていた

 

3:バトルのレイアウトが違う

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

バトル時のUIの比較も紹介します。
探索時のUIと共通している部分が多いです。

  1. 探索同様にキャラクターのHPの位置が違う
  2. Steam版にはメインコマンドのボタンガイドが表示されている
  3. iOS版にはバーチャルパッドが表示されている
Steam版(キーボード&マウス) Steam版(コントローラー) iOS

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

f:id:appgameui:20250621001117p:image

 

3-1:探索同様にキャラクターのHPの位置が違う

探索時と同様にSteam版は画面左下に表示され、iOS版は画面中央右端に表示されていました。

Steam版(キーボード&マウス) Steam版(コントローラー) iOS

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

探索と異なるのは画面下部に表示されているHPゲージです。
キャラとHPゲージの位置が近くなり、視線をあまり動かさずにキャラのHPを把握しやすくなっています。

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
▲キャラクターの近くに表示されているHPゲージ

 

3-2:Steam版にはメインコマンドのボタンガイドが表示されている

メインコマンドの扱いも探索時と同じ設計思想です。UIの位置や見た目が大きく変わらないため、違和感なく受け入れやすいと感じました。
「攻撃」や「スキル」といったコマンドはSteam版ではボタンガイドが表示され、iOS版ではボタンが表示されていました。

Steam版(キーボード&マウス) Steam版(コントローラー) iOS

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

3-3:iOS版にはバーチャルパッドが表示されている

探索時同様、iOS版にはバーチャルパッドが表示されていました。

iOS

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

4:チュートリアルメッセージが違う

操作デバイスごとにチュートリアル中に表示されるメッセージに違いがありました。
特にボタンの指定があったり、アイコンのグラフィックを使用しているケースがわかりやすいです。

Steam版(キーボード&マウス) Steam版(コントローラー) iOS
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ f:id:appgameui:20250615224848p:image
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
エネミーの攻撃に合わせSpaceでカウンターを実行できる エネミーの攻撃に合わせRBでカウンターを実行できる エネミーの攻撃に合わせ【アイコン】でカウンターを実行できる

▲バトル中の操作に関するチュートリアル

 

Steam版(キーボード&マウス) Steam版(コントローラー) iOS
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ f:id:appgameui:20250615190333p:image

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

Aで回転する電気回路を止め、全ての回路を繋げると電源を修復できる 【左クリック】で回転する電気回路を止め、全ての回路を繋げると電源を修復できる 画面タップで回転する電気回路を止め、全ての回路を繋げると電源を修復できる

ミニゲームの操作に関するチュートリアル

 

5:ヘルプ画面のメッセージが違う

チュートリアル同様、ヘルプ画面でもメッセージに違いがある箇所がありました。こちらも操作に関する内容ですね。

Steam版(キーボード&マウス) Steam版(コントローラー) iOS
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ f:id:appgameui:20250615190410p:image

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

LSでキャラクターを移動させることができる WASDでキャラクターを
移動させることができる
バーチャルパッドでキャラクターを移動させることができる

▲移動方法に関するヘルプ

 

6:オプション項目が違う

オプション項目を比較したところ、iOS版には以下の設定がありません。

  1. ゲームウィンドウが非アクティブの時は音声をミュートする
  2. 解像度の設定
  3. 垂直同期の設定
  4. キーボードのキーコンフィグ設定
  5. 回避ボタンの挙動の設定

詳細は以下です。

6-1:音声設定

iOS版には「ゲームウィンドウが非アクティブの時は音声をミュートする」がありません。

Steam版(キーボード&マウス) Steam版(コントローラー) iOS

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ f:id:appgameui:20250615110217p:image

メイン音量

  • 全体
    • 0~10

音量バランス

  • BGM
    • 0~10
  • ボイス
    • 0~10
  • SE
    • 0~10

その他

  • ゲームウィンドウが非アクティブの時は音声をミュートする
    • オン
    • オフ

メイン音量

  • 全体
    • 0~10

音量バランス

  • BGM
    • 0~10
  • ボイス
    • 0~10
  • SE
    • 0~10

その他

  • ゲームウィンドウが非アクティブの時は音声をミュートする
    • オン
    • オフ

メイン音量

  • 全体
    • 0~10

音量バランス

  • BGM
    • 0~10
  • ボイス
    • 0~10
  • SE
    • 0~10

その他

  • ゲームウィンドウが非アクティブの時は音声をミュートする
    • オン
    • オフ

 

6-2:画面設定

iOS版には「解像度」「垂直同期」の項目がありません。

Steam版(キーボード&マウス) Steam版(コントローラー) iOS

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ f:id:appgameui:20250615110219p:image

画面設定

  • フレームレート
    • 60
    • 30
  • グラフィックス設定
    • 高品質
    • 標準
    • 軽量
  • 解像度
    • 1920×1080 全画面
    • 1920×1080
    • 1680×1050 全画面
    • 1680×1050
    • 1600×1024 全画面
    • 1600×1024
    • 1600×900 全画面
    • 1600×900
    • 1440×1080 全画面
    • 1440×1080
    • 1440×900 全画面
    • 1440×900
    • 1400×1050 全画面
    • 1400×1050
    • 1366×768 全画面
    • 1366×768
    • 1360×768 全画面
    • 1360×768
    • 1280×1024 全画面
    • 1280×1024
    • 1280×960 全画面
    • 1280×960
    • 1280×800 全画面
    • 1280×800
    • 1280×768 全画面
    • 1280×768
    • 1280×720 全画面
    • 1280×720
    • 1176×664 全画面
    • 1176×664
    • 1152×864 全画面
    • 1152×864
    • 1024×768 全画面
    • 1024×768
    • 800×600 全画面
    • 800×600
    • 720×576 全画面
    • 720×576
    • 720×480 全画面
    • 720×480
    • 640×480 全画面
    • 640×480
  • 垂直同期
    • オン
    • オフ

画面設定

  • フレームレート
    • 60
    • 30
  • グラフィックス設定
    • 高品質
    • 標準
    • 軽量
  • 解像度
    • 1920×1080 全画面
    • 1920×1080
    • 1680×1050 全画面
    • 1680×1050
    • 1600×1024 全画面
    • 1600×1024
    • 1600×900 全画面
    • 1600×900
    • 1440×1080 全画面
    • 1440×1080
    • 1440×900 全画面
    • 1440×900
    • 1400×1050 全画面
    • 1400×1050
    • 1366×768 全画面
    • 1366×768
    • 1360×768 全画面
    • 1360×768
    • 1280×1024 全画面
    • 1280×1024
    • 1280×960 全画面
    • 1280×960
    • 1280×800 全画面
    • 1280×800
    • 1280×768 全画面
    • 1280×768
    • 1280×720 全画面
    • 1280×720
    • 1176×664 全画面
    • 1176×664
    • 1152×864 全画面
    • 1152×864
    • 1024×768 全画面
    • 1024×768
    • 800×600 全画面
    • 800×600
    • 720×576 全画面
    • 720×576
    • 720×480 全画面
    • 720×480
    • 640×480 全画面
    • 640×480
  • 垂直同期
    • オン
    • オフ

画面設定 

  • フレームレート
    • 60
    • 30
  •  グラフィックス設定
    • 高品質
    • 標準
    • 軽量

 

6-3:キーコンフィグ(キーボード)

iOS版には設定画面自体がありません。

Steam版(キーボード&マウス) Steam版(コントローラー) iOS

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

なし

システム

  • プリセット設定
    • Aタイプ
    • Bタイプ
    • カスタム

全般

  • 前に移動
  • 後ろに移動
  • 左に移動
  • 右に移動
  • キャラクター1へ切り替え
  • キャラクター2へ切り替え
  • キャラクター3へ切り替え

バトル

  • プライマリ攻擊
  • セカンダリ攻擊
  • 戦術スキル
  • アルティメット
  • カウンター
  • 回避&ダッシュ
  • キャラクター1のチェインスキル
  • キャラクター2のチェインスキル
  • キャラクター3のチェインスキル
  • キャラクター1のアルティメット
  • キャラクター2のアルティメット
  • キャラクター3のアルティメット
  • ロックオン

探索

  • 攻擊
  • ダッシュ
  • お助けアイテム使用
  • 調べる
  • マップを開く
  • メニューを開く
  • バッグを開く
  • 編成を開く
  • キャラクターを開く

システム

  • プリセット設定
    • Aタイプ
    • Bタイプ
    • カスタム

全般

  • 前に移動
  • 後ろに移動
  • 左に移動
  • 右に移動
  • キャラクター1へ切り替え
  • キャラクター2へ切り替え
  • キャラクター3へ切り替え

バトル

  • プライマリ攻擊
  • セカンダリ攻擊
  • 戦術スキル
  • アルティメット
  • カウンター
  • 回避&ダッシュ
  • キャラクター1のチェインスキル
  • キャラクター2のチェインスキル
  • キャラクター3のチェインスキル
  • キャラクター1のアルティメット
  • キャラクター2のアルティメット
  • キャラクター3のアルティメット
  • ロックオン

探索

  • 攻擊
  • ダッシュ
  • お助けアイテム使用
  • 調べる
  • マップを開く
  • メニューを開く
  • バッグを開く
  • 編成を開く
  • キャラクターを開く

なし

 

6-4:キーコンフィグ(コントローラー)
Steam版(キーボード&マウス) Steam版(コントローラー) iOS

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

f:id:appgameui:20250625092301p:image

f:id:appgameui:20250625092307p:image

システム

  • プリセット設定
    • Aタイプ
    • Bタイプ
    • カスタム
  • カーソル速度
    • 1~5
  • OK
    • A
    • B
  • キャンセル
    • A
    • B

バトル

  • プライマリ攻擊
    • A
    • B
    • X
    • Y
    • LB
    • LT
    • RB
    • RT
    • LS
    • メニューボタン
  • セカンダリ攻擊
    • ※同上
  • 戦術スキル
    • ※同上
  • アルティメット
    • ※同上
  • カウンター
    • ※同上
  • 回避&ダッシュ
    • ※同上
  • ロックオン
    • ※同上

探索

  • 攻擊 ※LTの割り当ては不可
    • A
    • B
    • X
    • Y
    • LB
    • RB
    • RT
    • LS
    • RS
    • メニューボタン
    • ビューボタン
  • ダッシュ
    • ※同上
  • 調べる
    • ※同上
  • お助けアイテム使用
    • ※同上

システム

  • プリセット設定
    • Aタイプ
    • Bタイプ
    • カスタム
  • カーソル速度
    • 1~5
  • OK
    • A
    • B
  • キャンセル
    • A
    • B

バトル

  • プライマリ攻擊
    • A
    • B
    • X
    • Y
    • LB
    • LT
    • RB
    • RT
    • LS
    • メニューボタン
  • セカンダリ攻擊
    • ※同上
  • 戦術スキル
    • ※同上
  • アルティメット
    • ※同上
  • カウンター
    • ※同上
  • 回避&ダッシュ
    • ※同上
  • ロックオン
    • ※同上

探索

  • 攻擊 ※LTの割り当ては不可
    • A
    • B
    • X
    • Y
    • LB
    • RB
    • RT
    • LS
    • RS
    • メニューボタン
    • ビューボタン
  • ダッシュ
    • ※同上
  • 調べる
    • ※同上
  • お助けアイテム使用
    • ※同上

システム

  • プリセット設定
    • Aタイプ
    • Bタイプ
    • カスタム
  • カーソル速度
    • 1~5
  • OK
    • A
    • B
  • キャンセル
    • A
    • B

バトル

  • プライマリ攻擊
    • A
    • B
    • X
    • Y
    • LB
    • LT
    • RB
    • RT
    • LS
    • メニューボタン
  • セカンダリ攻擊
    • ※同上
  • 戦術スキル
    • ※同上
  • アルティメット
    • ※同上
  • カウンター
    • ※同上
  • 回避&ダッシュ
    • ※同上
  • ロックオン
    • ※同上

探索

  • 攻擊 ※LTの割り当ては不可
    • A
    • B
    • X
    • Y
    • LB
    • RB
    • RT
    • LS
    • RS
    • メニューボタン
    • ビューボタン
  • ダッシュ
    • ※同上
  • 調べる
    • ※同上
  • お助けアイテム使用
    • ※同上

 

6-5:バトル設定

iOS版には「回避ボタンの挙動」がありません。

Steam版(キーボード&マウス) Steam版(コントローラー) iOS

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

f:id:appgameui:20250625092247p:image

f:id:appgameui:20250625092313p:image

f:id:appgameui:20250625092256p:image

f:id:appgameui:20250625092251p:image

カメラ設定

  • カメラ感度(縦)
    • 1~10
  • カメラ感度(横)
    • 1~10
  • カメラ操作反転
    • 反転しない
    • 上下のみ反転
    • 左右のみ反転
    • 上下左右のみ反転
  • カメラ距離
    • 標準
    • 近く
    • もっとも近く
  • 乱戦時のカメラ距離
    • 無効
  • カメラのズーム演出
    • オン
    • オフ
  • ロックオンカメラの固定
    • フレキシブル
    • ぴったり
    • ふんわり

ダメージ表示

  • 操作キャラクターの与ダメージ
    • 通常
    • 薄く表示
    • 表示しない
  • 仲間キャラクターの与ダメージ
    • ※同上
  • 回復効果
    • ※同上
  • 操作キャラクターの被ダメージ
    • ※同上
  • 仲間キャラクターの被ダメージ
    • ※同上

VFX、演出表示

  • 仲間キャラクターのVFX表示
    • 通常
    • 簡易
  • 瀕死状態の演出テンションカード
    • オン
    • オフ
  • 効果の発動通知エネミーの
    • オン
    • オフ
  • WARNING攻擊通知
    • オン
    • オフ
  • ヒットストップ演出
    • 通常
  • ブレイクカメラ演出
    • オン
    • オフ
  • チェインスキルカットイン
    • オン
    • オフ
  • チェイン受付時間
    • 標準
    • 短い

バトル優先度

  • ロックオン優先度
    • もっとも近く
    • キャラクターが向いている方向
  • 仲間と同じターゲットをロックオン
    • オフ
    • オン
  • 仲間が狙うターゲット
    • 操作キャラクターのターゲット
    • 別々のターゲットを狙う

回避ボタンの挙動

  • 回避をするタイミング
    • ボタンを押した時
    • ボタンを離した時

カメラ設定

  • カメラ感度(縦)
    • 1~10
  • カメラ感度(横)
    • 1~10
  • カメラ操作反転
    • 反転しない
    • 上下のみ反転
    • 左右のみ反転
    • 上下左右のみ反転
  • カメラ距離
    • 標準
    • 近く
    • もっとも近く
  • 乱戦時のカメラ距離
    • 無効
  • カメラのズーム演出
    • オン
    • オフ
  • ロックオンカメラの固定
    • フレキシブル
    • ぴったり
    • ふんわり

ダメージ表示

  • 操作キャラクターの与ダメージ
    • 通常
    • 薄く表示
    • 表示しない
  • 仲間キャラクターの与ダメージ
    • ※同上
  • 回復効果
    • ※同上
  • 操作キャラクターの被ダメージ
    • ※同上
  • 仲間キャラクターの被ダメージ
    • ※同上

VFX、演出表示

  • 仲間キャラクターのVFX表示
    • 通常
    • 簡易
  • 瀕死状態の演出テンションカード
    • オン
    • オフ
  • 効果の発動通知エネミーの
    • オン
    • オフ
  • WARNING攻擊通知
    • オン
    • オフ
  • ヒットストップ演出
    • 通常
  • ブレイクカメラ演出
    • オン
    • オフ
  • チェインスキルカットイン
    • オン
    • オフ
  • チェイン受付時間
    • 標準
    • 短い

バトル優先度

  • ロックオン優先度
    • もっとも近く
    • キャラクターが向いている方向
  • 仲間と同じターゲットをロックオン
    • オフ
    • オン
  • 仲間が狙うターゲット
    • 操作キャラクターのターゲット
    • 別々のターゲットを狙う

回避ボタンの挙動

  • 回避をするタイミング
    • ボタンを押した時
    • ボタンを離した時

カメラ設定

  • カメラ感度(縦)
    • 1~10
  • カメラ感度(横)
    • 1~10
  • カメラ操作反転
    • 反転しない
    • 上下のみ反転
    • 左右のみ反転
    • 上下左右のみ反転
  • カメラ距離
    • 標準
    • 近く
    • もっとも近く
  • 乱戦時のカメラ距離
    • 無効
  • カメラのズーム演出
    • オン
    • オフ
  • ロックオンカメラの固定
    • フレキシブル
    • ぴったり
    • ふんわり

ダメージ表示

  • 操作キャラクターの与ダメージ
    • 通常
    • 薄く表示
    • 表示しない
  • 仲間キャラクターの与ダメージ
    • ※同上
  • 回復効果
    • ※同上
  • 操作キャラクターの被ダメージ
    • ※同上
  • 仲間キャラクターの被ダメージ
    • ※同上

VFX、演出表示

  • 仲間キャラクターのVFX表示
    • 通常
    • 簡易
  • 瀕死状態の演出テンションカード
    • オン
    • オフ
  • 効果の発動通知エネミーの
    • オン
    • オフ
  • WARNING攻擊通知
    • オン
    • オフ
  • ヒットストップ演出
    • 通常
  • ブレイクカメラ演出
    • オン
    • オフ
  • チェインスキルカットイン
    • オン
    • オフ
  • チェイン受付時間
    • 標準
    • 短い

バトル優先度

  • ロックオン優先度
    • もっとも近く
    • キャラクターが向いている方向
  • 仲間と同じターゲットをロックオン
    • オフ
    • オン
  • 仲間が狙うターゲット
    • 操作キャラクターのターゲット
    • 別々のターゲットを狙う

回避ボタンの挙動

  • 回避をするタイミング
    • ボタンを押した時
    • ボタンを離した時

 

6-6:その他
Steam版(キーボード&マウス) Steam版(コントローラー) iOS

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

f:id:appgameui:20250615110221p:image

言語設定

  • テキスト言語
    • 日本語
    • English
    • 繁體中文
    • 简体中文
    • 한국어

その他

  • コンパチブル・モンスター獲得演出
    • 簡易版
    • 詳細版
  • チェインエンカウント範囲
    • 標準
    • 広い

言語設定

  • テキスト言語
    • 日本語
    • English
    • 繁體中文
    • 简体中文
    • 한국어

その他

  • コンパチブル・モンスター獲得演出
    • 簡易版
    • 詳細版
  • チェインエンカウント範囲
    • 標準
    • 広い

言語設定

  • テキスト言語
    • 日本語
    • English
    • 繁體中文
    • 简体中文
    • 한국어

その他

  • コンパチブル・モンスター獲得演出
    • 簡易版
    • 詳細版
  • チェインエンカウント範囲
    • 標準
    • 広い

 

以上です。
モバイルとPCのUIの違いについて知りたい方の参考になれば幸いです。

 

このブログではこのようにゲームUIついて簡単にまとめて紹介しています。
もし良かったら話のネタ程度に他の方に紹介していただけると嬉しいです。

 


権利者さまへ

 

以下はコンテンツ利用に関する認識の説明です。

「トライブナイン」のガイドラインを確認したところ、以下の記載がありました。

ガイドラインに沿って活動いただければ、YouTube、Twitch、X、Facebook、お客様ご自身のウェブサイト、またはその他の動画共有サイトで、ゲームの攻略・紹介・実況・解説動画を投稿していただくことが可能です。また、配信や投稿できる範囲に制限は設けませんので、ゲーム全編を配信・投稿することが可能です。

ゲーム『トライブナイン』配信・投稿ガイドライン - 【公式】トライブナイン / TRIBE NINE

これによりゲーム画面のスクリーンショットのブログの利用についてはガイドラインに従った前提で許可されている認識でおります。

トライブナインのコンテンツ利用ガイドラインです。2025年4月19日版です

 

画像利用、記事の内容について問題がありましたら、お手数ですがご連絡ください。
速やかに対応いたします。

 

お問い合わせ