こんにちは、「アプリゲームUIデザイン」のちょこきなこです。
このアプリ、リアルタイムで音声実況が流れるんです。
なので、馬名だけでなく、どう発声するのか、アクセントを設定する機能が用意されていました。
これそんなに需要あるのか?と思ったけど、その界隈ではあるあるネタっぽい。
ちょっと調べただけでも簡単にヒットします。
エタリオウのイントネーションどれが正解なのかわからない問題 | ウマ娘攻略まとめ速報
おうまのなまえ発音は? -みなさん馬名の発音、自信ありますか?国産馬- 競馬 | 教えて!goo
第58回 実況で苦労する馬名|競馬かわらVAN|競馬情報ならJRA-VAN
さて、カタカナ、それもワンワードの扱いで表記されている馬名を口にする場合、つまり声に出して表現すると、切り方によって、意味やニュアンスが変わってきて、実況するアナウンサーも、聴いているファンも思わずニヤリとしてしまうケースもある。かつて、カネツモルモットという馬がいたが、これは冠号のカネツとモルモットという捉え方なのだが、カネ/ツモル/モットという捉え方もできる。最近では、オレハマッテルゼが好例であろうか? オレハ/マッテルゼという切り方なら、裕次郎のイメージと重なってくるのだが、オレ ハマッテルゼと切ると、これはまったく違ったイメージになってしまう。最近のレーシングプログラムは、カタカナ表記の下にアルファベットが添えられているので、切り方やアクセントの面で、誤解することが無くなり助かっているが、実際には、こう切ればこういう意味になると、楽しみながら名前を考えているオーナーもいるのではないかと思うことがある。これは長岡一也さんから伺った話だが、「美浦トレセンに馬が移動してからは、距離的な問題や、放牧で愛馬と逢う時間がほとんど無くなってしまった。それに活躍して好成績を納めると、もうファンの馬と言われてしまうし、馬主は、馬名を考えることしか楽しみは残されていないんですよ。」というオーナーの嘆き。こういう背景が、個性的な馬名の増加につながっているのかも知れない。
長いので抜粋しましたが、ちょっと興味深い。特に…
・切り方によって、意味やニュアンスが変わってくる
・馬主は、馬名を考えることしか楽しみは残されていないんですよ
なるほどー、確かに馬名を考えるのは馬主の楽しみだ!
実際に活躍して、TVや新聞などのメディアに載ったり、みんなに名前を呼んでもらって応援される姿を想像すると胸躍ると思います。
競馬のゲームはあまりやったことないけど、音声実況を考えると必然的に発音の問題にぶち当たるので、アクセントの設定機能の需要は出てくるのか…。
まとめ
「音声実況がある場合は、ユーザーが自由入力できる箇所の読み方を考える必要がある」
です。
多くのゲームだと「あなた」「キミ」とかそういう感じで、固有名詞は避けて汎用的な呼び方に集約させてる気がします。
こういう知見は書籍や記事だけだとフォローしきれないし、見落とされ続けるので、なるべく見つけられるようにしたい。