ゲームアプリのUIデザイン

プレイしたゲームアプリのUIデザインに関して書き残します。毎日頑張って更新!

「七つの大罪 光と闇の交戦 : グラクロ」酒場にあるジャイロモードの存在理由?エリザベスを近くで見れるだけじゃなかった!

こんにちは、「アプリゲームUIデザイン」のちょこきなこです。

 

今回はマイナーと思われるジャイロモードのUXの話をしてみます。

そもそも「酒場にあるジャイロモードって何?」って方に簡単に説明します。

 

酒場にそういう機能があるんです。

f:id:appgameui:20190616112231p:plain

f:id:appgameui:20190616111839p:image
「ジャイロモード=より近くでエリザベスに会える」
という説明があります。

 

 

実行するとこんな感じ。

カメラが一人称視点に切り替わり、酒場内を探索できます。

f:id:appgameui:20190616111834p:image

「わー、エリザベスー。かわいいー」って言っても良いんですが、
これだけだと、正直「それだけ?」って感想です。

 

若干、この説明でミスディレクションを起こしますが、実は他にも機能はあります。

f:id:appgameui:20190616112908p:plain

 

 

 

まず、ジャイロモードだと酒場の外に出れ、ディアンヌの近くに行けます。

f:id:appgameui:20190609224843p:plain

 

ちかい!
(ちなみに小さいディアンヌの時もこの表示だったので、そこは未対応だったのかも)

 

画像のようにちょっとしたメッセージもあります。
(バンやホークは反応しない)

 

また、階段を上って、2階(団長とエリザベスの部屋、3階(バンとキングの部屋)さらにその上の倉庫(ゴウセルの部屋)も見れます。

配置されている小物に小ネタも仕込まれています。

 

 

2階に続く階段を上ると…

f:id:appgameui:20190614091731p:image

 

 

 

2階はこんな感じです。

f:id:appgameui:20190612235335p:plain

 

 

実はプロローグでも少しだけ映っていました。 

f:id:appgameui:20190616093059p:plain

 

 

 

また、所々にゴールドが隠されていて、探険の楽しみもあります。 

f:id:appgameui:20190612235354p:plain

 

 

さて、このジャイロモードはなぜ存在するんだろう?と考えてみます。

 

何かの役に立つわけでもない、完全なおまけ機能です。無くても困らないし、あっても売り上げに貢献するものでもない。

なのでユーザー側にも開発側にも必要性が感じられません。

 

 

…というのが、否定的に見た考え方です。

肯定的に見ると、ジャイロモードは…

 

この機能でしか行けない場所がある、という価値を提供しています。

 

それはどんな場所かというと、「プライベートな場所」を提供しています。

1階の酒場は色んな人が出入りしているのでパブリックな空間です。
2階、3階は大罪メンバーの部屋となっており、プライベートな空間になっています。

 

 

このジャイロモードで1階部分だけしか移動できなかったら、恐らくこのプライベート感は演出されていません。

 

 

また、同じく通常の移動で2階部分に立ち入れた場合もプライベート感はなかったと思います。

 

 

あえて、ジャイロモードでしか行けない場所、見れないものを用意して、このジャイロモードの意味を見出しています。

 

f:id:appgameui:20190616113742p:plain

 

 

 

まとめ

必要性、必然性がないからこそ、制約もなく自由にデザインすることができる、と考えることも出来ます。そこに普段見れないプライベートな空間が見れる、という特別なUXを用意して、ユーザーに感動を与えようとしているのがうかがえます。

 

 

 

 

余談ですが、原作発売されている分は全巻買いました&既巻は読みました。
週刊でも読んでいますが、そろそろ終わるのか、それとも○○編が始まるのか…!

 

f:id:appgameui:20190615224645p:plain