ゲームアプリのUIデザイン

プレイしたゲームアプリのUIデザインに関して書き残します。毎日頑張って更新!

「Food Fantasy フードファンタジー」エンプティステートは情報が空かどうかだけではなく、ユーザーのストレスになるかどうかも大事な評価軸

こんにちは、ちょこです!

 

このブログでは何度か紹介させていただいているエンプティステートです。

なぜか海外タイトルで採用されている割合が高いです。文化圏によるメンタルモデルの違いがあるのかな…?

 

「Food Fantasy フードファンタジー」で該当する画面を2つ紹介します。 

一つ目はチャット欄でコメントがない時。

f:id:appgameui:20201214093355p:image

 

該当箇所を抜き出すとこんな感じです。

ああああああああ

 

 

 

もう一つは自身のプロフィールにある伝言板です!

f:id:appgameui:20201214094443p:image

 

抜き出すとこんな感じです。

ああああああああ

 

なんだか…どちらもあまりエラーと関係ないグラフィックの様な気がしないでもない。

 

 

「エンプティステート」は本来は情報が何もない時に表示するものではありますが、エラー画面のような場所に表示することも多いです。

理由としてはユーザーのストレスの緩和です。

 

例えば404エラーを想像すると分かりやすいかもしれません。

ああああああああ


ですので「情報が空である」という部分だけではなく、
「それがユーザーのストレスになるか、期待結果に沿うものかどうか」 という部分も重要視するのが良いのかなと思います。

 

「Food Fantasy フードファンタジー」のエンプティステートを見ると、コメントが無いという場面ではありますが、そこまでストレスは感じないんじゃないかな、と感じます。

 

スタミナがない時に顔文字が使われていましたが、そっちの方が期待結果に添えていない分、ストレスに感じると思います。

ああああああああ

 

 

以上です。

改めて整理すると、エンプティステートを使う際は…

  • 情報が空である
  • エラー表示である

この2つを評価軸にした上で、

 

  • ユーザーがストレスを感じるか
  • それはどの程度か

という部分で優先度を考えると良いのかもしれません。

エンプティステートを実装する際の参考になれば幸いです。