こんにちは、「アプリゲームUIデザイン」のちょこきなこです。
リザルト画面、背景が舞台袖になってるの凄く良いですよね!実装当時、話題になってたのは聞き及んでいました。
プロデューサー目線になって凄く良いですよね!(2回目)
この画面です。
UIというよりはUXの一例だと思います。
ちなみに過去のデザインはこちら。
https://432web.net/2018/10/19/084831/
ただ、デザインを変更したことによって気になってしまったことがあります。
何かというと、登場するアイドルが汗かいていないことです。
ライブをプレイしていると結構激しく動いているので、汗一つかいてないと
「え?ほんとにライブしてきた?全然余裕やん?」って気持ちになります。
背景が異空間だったらキャラクターも記号として認識できるのですが、
背景がライブ直後の舞台袖という設定になったことによって、
アイドルもライブ直後である、ということになるので、ライブ直後なのに汗をかいていないのはおかしい、という理由です。
画面全体のリアリティのバランスを見るようになったのかな、と思います。
イメージとしてはこんな感じ。
ちょっと汗かきすぎかもですが、スポットライト熱いし、反射するし、そこそこ動くので非日常的な量でも良いのかな、と。
なんなら登場モーションに息切れを追加しても良い気がします。
ファンタジー系ならキャラクターのタフネスを表現する意味で息切れとかさせないのが普通ですが、アイドルなら息切れや汗かきくらいならありなのかな、と思います。
まとめ
「アイドルだって汗くらいかいてもいいと思うよ!」
改め
「UXを考慮するなら要素ではなく、画面や前後のストーリーも考慮してデザインする必要がある」