こんにちは、ちょこです!
「スタートリガー」をプレイしていて、情報の優先度について気になったので書いてみます。
この画面の左側にある吹き出し…。
この吹き出しが割と常に最上面に表示されます。
▲ガチャを選択する画面でも…
▲ガチャを引く画面でも…
▲容赦ない
最前面に表示されるだけではなく、下図のような表示のされ方をされると「SHOP」と関連性があるように見えてしまいます。
▲「SHOP」の附属的な情報に見えてしまう
同じ画面の「ミッション」の吹き出しはミッションに関係ある情報として、吹き出しのデザインを採用している
▲「ミッション」のボタンに使われている吹き出し。こちらは情報に関連がある
▲全体を見てみるとこんな感じ
どうしてこういった実装になっているかを想像するのですが、察するにこの吹き出しの機能がチャットだから、という事情が考えられます。
▲吹き出しをタップするとチャットが開きます
チャットという機能の性質上、ある程度どの画面でも機能にアクセスさせたい、という要望があります。ホーム画面だけでしかやりとりできないのも不自由ですよね。
ですので、見た目の不自由さよりも「どこでもアクセスできる」という利便性を採ったのかな、と考えられます。
チャットのUIを入れようと思っても「スタートリガー」の場合はそういったUIを組み入れるスペースがありません。
きちんと入れようと思っても、全ての画面に渡って表示させたいのであればかなりの範囲での大改修が行われることが必須です。
どこでもチャットにアクセスできるのはある意味効率的ではあるのですが、UIのグラフィック、世界観への没入感に対してこだわりが見れたタイトルなだけに勿体ないな、と感じてしまいました。