こんにちは!ちょこです!
このブログでは「ゲームUIを見てみよう!」というテーマで毎日ゲームUIを紹介しています。少しでもゲームUIに興味を持ってくれる方が増えると嬉しいです!
今回は「FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER」通称「FF7FS」の設定画面に自動音声認識機能の項目がありました。
該当の画面はこちらです!
色々項目が並んでいますが自動音声認識機能の項目はこちらです。
私の端末の場合、デフォルトはオフでした。
これをオンにしようとすると以下のようなダイアログが表示されます。
なにやら色々書いています。
該当部分を抜粋して、文字を書き起こしてみました。
本機能が有効の場合は、チャットを利用する場合に話者の会話をテキスト表示します。
機能が有効の場合は以下の機能が抑制されます。抑制される機能
- ゲーム内におけるすべてのサウンド再生がミュート状態になります
機能の有効・無効を切り替えるにはお問い合わせを行う必要があります。
サイトを開きますか?
というわけで問い合わせ経由で、機能の有効化をリクエストしました。
リクエストしてから2営業日程経過して、有効化の通知が届きました。
もし、機能の有効化をする場合は数営業日程の期間を見込んでおくと良いかもしれません。
有効化してみたところ、タイトル画面のサウンドは鳴るものの、ゲーム画面に入ったところでサウンドが聞こえなくなりました。
早速音声チャットを試してみたいと思ったのですが、ゲームを起動して数秒経つとアプリが落ちてしまい…試せず…無念。
説明を見る感じ、ボイスチャットの内容をテキスト化することだと思います。
ボイスチャットの内容をテキスト表示することで以下の2点のメリットが考えられます。
- 耳の不自由な方でもコミュニケーションが取れる
- 音を出せない環境でもボイスチャットでやりとりすることが可能
耳が不自由な方…とは書きましたが、耳を怪我したり中耳炎に罹るなどして一時的に聴覚が低下することは誰にでもあります。
そういった視点で考えると、潜在的には多くのユーザーをカバーすることに繋がっているのかもしれません。
音を出せない環境とは、周囲がうるさいケース、あるいは音を出しずらい環境などが考えられます。
ボイスチャット機能はFPSでは比較的よく実装されている機能であり、マッチングするためには可能な限り多くのユーザーがプレイする環境が望ましいと考えられます。
そういった意味でボイスチャットのテキスト化機能も多くのユーザーを取り込むための重要な機能だと見ることが出来ると考えます。
以上です。
より多くのユーザーが快適にプレイできるよう、ユニバーサルデザインの参考になれば幸いです。
このブログではこのようにゲームUIついて簡単にまとめて紹介しています。
他のゲームUIも紹介しているので、もし良かったら他の記事も見て行っていただけると嬉しいです。
© SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Powered by Ateam Entertainment Inc.
CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
権利者さまへ
以下はコンテンツ利用に関する認識の説明です。
「FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER」のガイドラインを確認したところ、ゲーム内で使用されている画像やスクリーンショット画像はWebサイトやSNSへ投稿しても良い旨の文章がありました。
動画・生配信・画像投稿に関するガイドライン | FINAL FANTASY VII THE FIRST SOLDIER | SQUARE ENIX
主な参照箇所を抜粋します。
【利用いただけるもの】
本ガイドラインに従い利用いただけるもの(以下「利用対象」といいます)は、以下のとおりです。
- 本ソフトのファンキット
- 以下に記載の本ソフトの公式サイトおよび当社が運営する以下のサイト内に掲載されているテキスト・情報・画像・動画
https://www.ffviifs.com/- 本ソフト内に表示されるテキスト、ゲーム中で撮影されたスクリーンショット、およびゲーム内で撮影された動画
- 本ソフト内で使用されている楽曲、音楽データ
【利用条件】
商用・営利目的に利用しないでください。
但し、一般社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)と音楽に関する利用許諾契約締結済の動画共有サイト(「YouTube」「ニコニコ動画」等)が正式に提供する投稿者向けの収益化機能はご利用頂けます。収益化機能を利用した動画配信及び生配信につき、動画共有サイト側から照会があった場合、本ガイドラインをご案内ください。
- 掲載・配信に際して、以下の権利表記を表示してください。
© SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
Powered by Ateam Entertainment Inc.
CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
以下は確認したガイドラインページのキャプチャです。
これによりゲーム画面のスクリーンショットのブログの利用についてはガイドラインに従った前提で許可されている認識でおります。
画像利用、記事の内容について問題がありましたら、お手数ですがご連絡ください。
速やかに対応いたします。