こんにちは!ちょこです!
このブログでは「ゲームのUIを見てみよう!」というテーマでゲームを紹介しています。少しでもゲームのUIに興味を持ってくれる方が増えると嬉しいです。
今回は「アサルトリリィ Last Bullet」の画面キャプチャ機能を紹介します!
端末に標準で実装されているスクリーンショット機能があるのに、なぜ専用の機能を実装しているのか、所感を踏まえて紹介してみたいと思います。
キャプチャ機能が実装されている画面はこちらです!
アドベンチャーパートの画面ですね。
画面右上に注目すると「SKIP」「LOG」など、よく見かけるボタン群の中に「SNS」という見慣れないボタンがあることに気付きます。
こちらのボタンを押すと、このように
この画面をSNSに投稿しますか?
という文章と共に確認ダイアログが表示されます。
投稿用の画像はこんな画面です。
画面右上のボタンが非表示になっていることが分かりやすいですね。
また、画面下部にはコピーライトが追加されていることが分かります。
ちょっと見づらいですが、以下の文字列が追加されているように見えます。
©AZONE INTERNATIONAL・acus/アサルトリリィプロジェクト
©Pokelabo, Inc.
©bushiroad
©Tokyo Broadcasting System Television, Inc.
©SHAFT
それ以外の特徴としては
低画質でプレイしていた場合、端末側で標準で実装されている画面キャプチャ機能を使って撮影するため、画質が粗くなります。
しかし、撮影機能を利用することにより、端末の設定に関わらずきれいな画質で画像を残すことが可能になります。
このようにグラフィック設定がありますね。
アドベンチャーパート以外にも「ガチャ結果画面」や「プロフィール画面」など、SNSに投稿されやすい画面に実装されています。
以上で「アサルトリリィ Last Bullet」の画面キャプチャ機能の紹介を終わります。
ゲームの中だけでサービスを完結せず、SNSを利用しての拡散を狙っていきたい、という意図が感じられました。
「アサルトリリィ Last Bullet」はメディアミックス企画です。
ゲームだけではなく、アニメや舞台など様々なプラットフォームを通じて作品の魅力を伝えようとしています。
そういった性質のゲームの場合は、このようにSNSを積極的に利用する戦略がとられるのかもしれません。
以上です。
あまり頻度は高くはないかもしれませんが、メディアミックス企画のゲームを担当する際の参考になれば幸いです。
スマートフォン向けゲームアプリ「アサルトリリィ Last Bullet」のリリース日が2021年1月20日(水)に決定!公式生放送も実施!|株式会社ブシロードのプレスリリース
『アサルトリリィプロジェクト』とは、武器×美少女をテーマに少女たちの終わりない戦いを具現化したアクションドールシリーズ『アサルトリリィ』を多種多様な展開で広大な世界観を描くメディアミックスプロジェクト。
〈アクションドール〉〈アニメ〉〈舞台〉〈アプリゲーム〉等で連動し、様々なメディアで展開中です。