こんにちは、ちょこです。
「ワールドサッカーコレクションS」のタイトル画面で気になる導線がありました。
タイトル画面にこの導線を用意するのかー…。
これ、何かというと他ゲームへの導線なんですよね。
タップするとこんな感じでコナミ社がサービス提供している他のゲームが見れます。
個人的にはこういった導線を配置することに対しては疑問視しています。
というのもタイトル画面の目的はゲームを開始することです。
他ゲームの広告や、ましてや導線を配置して離脱を誘うことはこのゲームに対する裏切りに近いと思っています。
▲この画面で必要なのはゲームを開始すること
▲タップするとゲームの広告が表示されます
この辺の違和感の正体はゲームUIと訴求のUIの要素が混在してしまうので相性が悪いのだと感じています。
個人開発のゲームは例外
ただ、導線を配置するのが一律NGかといえばそうではなく。
個人開発のゲームでシリーズ化していたりブランディングしているようなゲームの場合はアリだと思っています。超主観。
個人開発だとOKだと思ってる理由
なぜ個人開発だとOKなんでだろう…?
導線が問題なら個人開発だろうが大規模開発だろうが問題の本質は変わらないはず…。
少し考えてみたのですが、
個人開発のゲームは作家性(または独自性)があり、そこで興味を持ってもらったら「他のゲームも出しているので遊んでみてね」という意図が感じられます。
漫画で例えるなら、同じ作家の別の作品も気になる、とかそんな感覚に近いです。
企業開発の場合はそういった作家性といったパッケージではなく、タイトルが個々で成立しているので同社がリリースしている他のゲームにはあまり興味が持てないのかも…、という仮説を立ててみます。
漫画で例えるなら、同じ雑誌で連載している他作品を勧められてもそれは評価軸が違うので、訴求としては効果が弱いと考えています。
とはいえ、この辺は100%主観なので、何かユーザーテストの結果として表れているのであればそれはそれで知りたい。
今回の場合、自社タイトルに導線を仕込むので広告費がタダなのは魅力的かもですが、導線を配置する場所や画面の目的をもう少し考えて欲しいな、と思いました。