こんにちは!ちょこです!
「三国志名将伝」のバトルスキップの挙動がちょっと変わった挙動でした。
該当の演出は以下です。
バトルの途中に画面の右下に「スキップ」が表示されます。
該当部分だけ抜粋してもう一度お見せします。
細かい表示条件は分からないですが、
戦闘が進むと「スキップ」の文字が表示されます。
- 1ターン目終了
- 自軍と敵軍との戦力差
とか。
何かしらの条件を満たすと表示される挙動になっています。
条件については、仕様を検討する際に個別に検討すれば良いのかな、と思うので詳細は未検証です。
今回気になったのは、時間差で「スキップ」の文字が表示される挙動についてです。
今までのアプリは最初からスキップの文字が表示されるか、一度クリアしたら表示される挙動になっていることがほとんどです。
スキップ出来ないよりはストレスが軽減されるとは思うけど、なぜバトルの途中から…。
あるいは最初だけ表示させたい理由があるのかな…。
最初だけ表示させる理由については、ゲームへの没入感やユーザーの利便性と言うよりも、なんとなく開発者のエゴ(そうしたかったという程度の理由)が感じられるのですが、何かしらメンタルモデルの違いや技術的な理由などがあるのかな…。
「幽遊白書」の仙水忍じゃないですが、敵の攻撃でダメージを受けることがないが、相手のHPと防御力も高くて、戦闘が長引く消化試合のような場合はスキップがあった方が良いのかも?
なんというか、将棋で例えると…
王将を取る前に詰みが見えたらそこで投了する、みたいな感じかな…。
ちょっと変わった実装でしたが、より洗練された状態で後のアプリが実装してくる可能性も考えられます。
今のうちに機能の目的や可能性について、ユーザビリティの観点から検討してみるのも良いのかもしれません。
新しいゲームの仕様を検討する際の参考までに。