こんにちは!ちょこです!
このブログでは「ゲームのUIを見てみよう!」というテーマでゲームを紹介しています。少しでもゲームのUIに興味を持ってくれる方が増えると嬉しいです。
今回は「三國志 覇道」のメンテナンス直前の告知UIについて紹介します。
該当の画面はこちらです。
このように画面の中央付近に、もうすぐメンテナンスに入る旨のメッセージが表示されています。
画面に表示されているメッセージは以下の通りです。
22:55頃にデータの更新を行います
更新時に一度タイトル画面に戻されますが、
改めてログインすることで引き続きご利用いただけます
メッセージはタップすることで消すことができます。
アニメーションで見るとこんな感じですね。
メンテナンスに入ることはお知らせなどで事前に告知されています。
しかし、すべてのユーザーが常にお知らせに目を通すとは限りません。
お知らせ画面だけでの告知であれば、見落とす可能性も考えられます。
確実にユーザーが目に触れる画面はゲーム中の画面なので、確実にユーザーに伝えるための熱意が感じられます。
このようなUIを採用する背景には、「三國志 覇道」の運営にとってユーザーがメンテナンスに入る時間を告知、把握してもらうことを重要視している、という可能性が考えられます。
「三國志 覇道」ではリアルタイムに対人戦を行ったり、攻城戦に挑んだりすることが醍醐味です。
その際、部隊の移動時間があるため、攻撃を開始したタイミングと攻撃がヒットしたタイミングに数分程度のラグが起こります。
なので、メンテナンスの時間を忘れていると攻撃が上手く成功しなかったり、予定していた行動が取れない、といった懸念があります。
この懸念の程度は、人や状況によっては勝敗の結果が変わる程度には大きな懸念です。
勝敗の結果はユーザーにとっては重要なことです。
ユーザーの不利益や問い合わせに繋がってしまう可能性があります。
そういった不利益を事前に回避する機会が与えられる、という観点で、メンテナンス直前にゲーム内でユーザーに告知するのは非常に親切だと感じました。
以上です。
メンテナンスに限らず、重要なメッセージをユーザーに伝える手段の一つとして参考になれば幸いです。