こんにちは、ちょこです!
「ファイナルギア」にて、バトルフィールドの天気が雨であった場合、画面に水滴が付き、流れていきます!
かっこいい!
▲バトル中に雨が降ってたら水滴が付きます
動画で見るとこんな感じです!
ん~、解像度粗くて分かりづらいですね…。ちょっと拡大表示してみます。
画面中央付近、右から左にかけて水滴が流れるの様子が分かりますでしょうか?
実装方法は異なるのかもしれませんが、同じような水滴表現は「ペンギンの島」でもありました。
▲「ペンギンの島」水面からあがるとカメラに水滴が付きます
表現としては目新しさがあり、面白いです。
没入観も高まるかと思います。
ただ、画面いっぱいにエフェクトが表示されることにより、見た目の情報量が増え、画面が分かりづらくなる恐れがあります。
情報量が多い画面の中で、更に水滴エフェクトが加わると認知コストが高まりすぎてしまう恐れがあります。実装する際は、やり過ぎないように注意が必要になります。
また「ファイナルギア」の場合は設定でオフにも出来ます。
具体的には「歪み」の設定です。
これは情報量の調整というよりは、端末の負荷軽減の目的が主に思えますが、オン/オフの設定があることには変わりません。
実装する際は画面内の情報量のコントロール、端末の負荷軽減の観点から、
「ファイナルギア」のように設定でオフ出来るようにすると良いのかなと思います。
水滴エフェクトを実装する際の参考になれば幸いです。