こんにちは!ちょこです!
このブログでは「ゲームUIを見てみよう!」というテーマでゲームUIを紹介しています。少しでもゲームUIに興味を持ってくれる方が増えると嬉しいです!
今回は「モンスターハンター ライダーズ」、通称「モンハンライダーズ」から、ダイアログのボタンの中にあるテキストが分かりやすい、というデザインをご紹介します。
「はい」「いいえ」という汎用的なテキストではなく、より具体的なテキストの方が端的に伝えることができます。
該当の画面はこちらです。シナリオスキップのダイアログです。
ダイアログに表示されているテキストは以下の通りです。
スキップ確認画面
シナリオをスキップしますか?
キャンセル/スキップ
非常にシンプルな文章で構成されたダイアログです。
今回注目したいのは選択肢のボタンに書かれているテキストですね。
「キャンセル」「スキップ」となっています。
この部分だけを見れば文章を読まなくても、ユーザーが何をすれば良いのか判断できます。
他のダイアログでは「キャンセル」「決定」というテキスト…
あるいは「いいえ」「はい」というボタンのテキストもありました。
最初にも触れましたが「いいえ」「はい」といった汎用的なテキストだと、ダイアログに書かれている文章を読まなくてはなりません。
選択肢が「スキップ」のようにユーザーの行動を示す具体的なテキストだった場合、文章を読まずに判断できます。
人間の脳は楽をしたがる習性があるため、基本的には文字は読み飛ばされます。
ユーザーに読ませる文字が少なくて済むとその分脳にかかる負荷が減り、ストレスも抑えられ、素早く判断できます。
以上です。
ボタンに表示するテキストをデザインする際の参考になれば幸いです。
このブログではこのようにゲームUIついて簡単にまとめて紹介しています。
他のゲームUIも紹介しているので、もし良かったら他の記事も見て行っていただけると嬉しいです。
権利者さまへ
以下はコンテンツ利用に関する認識の説明です。
「モンスターハンター ライダーズ」のガイドラインを確認したところ、権利者のカプコン公式HPにて、SNSやwebサイトへのゲーム画像の投稿は許諾されている旨の記載がありました。
カプコンのゲームの画像を動画サイトやSNS・個人サイト等に掲載してもいいですか? (著作物に関するQ&A) | 株式会社カプコン : サポート
主な参照箇所を抜粋します。
ご自身で撮影されたゲーム映像のスクリーンショットに関しては、動画投稿のガイドライン(カプコン動画ガイドライン)に沿った内容であれば、使用していただくことが可能です。
以下は上記のQ&Aにて示されているリンク先の画面のキャプチャです。
主な参照箇所を抜粋します。
【投稿できるもの】
- PCのキャプチャーボード・PCソフト(Steamクライアントを除く)など、ゲーム機やゲームの機能以外を使用する場合は、「ご自身がプレイした映像を編集する」「ご自身のコメントを付ける」など、ゲーム映像に独自の付加価値を付けたもの
【投稿できないものの主な例】
- 感想や意見などを付けずに、スクリーンショットのみ掲載したもの
4:タイトル個別でガイドラインを設けているタイトルはありますか?
現時点では、ございません。
10:ガイドラインの対象になるゲームソフトは何ですか?
機種にかかわらず、カプコンから発売されているゲームソフト(ゲームアプリも含む)全てが対象です。
画像利用、記事の内容について問題がありましたら、お手数ですがご連絡ください。
速やかに対応いたします。